[迷惑メール実例紹介] JCBを名乗った「利用のお知らせ」メールにご注意ください

迷惑メール実例紹介 コラム

迷惑メールの情報を共有させていただければと思います。
皆さまの参考になれば幸いです。

メールの内容

From: JCB株式会社
To: <(原文修正:宛先とされたメールアドレス)>
Subject: 【JCBード会員サービス】利用のお知らせ

【重要】カスタマセンターからのご案内

【MyJCBカード】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
■[a:https://nny.jeb.co.jp-login.86a57l.cn/]ご利用確認はこちら
弊社は、インターネット上の不正行為の防止・抑制の観点からサイトとしての信頼性・正当性を高めるため、
大変お手数ではございますが、下記URLからログインいただき、
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
──────────────────────────────────
株式会社ジェーシービー
━━━━━━━━━━━━━━━
■発行者■
株式会社ジェーシービー
東京都港区南青山5-1-22
──────────────────────────────────

Copyright c 2021 JCB Inc. All rights reserved
発行元:JCB株式会社

送信メールの内容

判定の根拠

メールの受信者がサービスの利用者ではない

過去を含めて一度もJCBカードを利用したことがありません。
運営者に登録している情報が存在しないため、このメールは正規のルートで発信されたものではないと判断できます。

メールに記載されているURLがサービス運営者のものと違う

『ご利用確認はこちら』のリンク先がサービス運営者のものと違うアドレスに設定されています。
悪意のあるメールのなかには必ず「非正規のURL」が記載されています。
「おかしいな」と感じたときにはURLをチェックすることで、トラブルを未然に防ぐことができます。

抽象的な文面

解釈の仕方によってはどんなことも当てはまりそうな文面になっています。
要件を具体的に書くことができないのも迷惑メールの特徴です。

題名に脱字がある

このことで不正メールであると断定することはできないかもしれませんが、このメールのような脱字は正規のメールでは考えづらいと感じます。

落ち着いて行動を

突然このようなメールが送られてくると心配になってしまいますが焦りは禁物です。
少しでも疑問を感じることがある場合には運営者に直接確認してみるのも手です。
詐欺・なりすましの被害が少しでも減ることを願っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました