ワイヤレスアクセスポイントは無線 AP や単にアクセスポイントと呼ばれることもあります。無線で構築する LAN は一般の家庭でも利用され、スマートフォン, タブレットなど無線接続が必須の端末機器も多くあります。ここでは一般的なワイヤレスアクセスポイントの概要と基本となる動作を説明します。
ワイヤレスアクセスポイントの概要
現在では小規模なオフィスなどでもアクセスポイントを使用した無線ネットワーク接続が必要不可欠となってきています。ワイヤレスアクセスポイントはハブやスイッチの代わりにLANへの接続を有線の LAN ケーブルを使わずに無線の電波を使って無線対応の端末をネットワークに接続します。
ハブやスイッチのように端末と LAN ケーブルで接続する必要がないので設置場所も自由で壁や天井に設置することが可能なタイプもあります。また電源が取りずらい場所では PoE 給電が可能なネットワーク機器と接続する LAN ケーブルから受電することが可能な種類もあります。
一般家庭で利用されている無線 LAN は、市販の無線 LAN ルーターを利用していることが一般的ですがこれはルーターにワイヤレスアクセスポイントの機能を追加したものになっています。
ワイヤレスアクセスポイントの基本動作
ワイヤレスアクセスポイントと、それに接続する無線 LAN 対応の端末機器は親機と子機の関係にあります。ワイヤレスアクセスポイントの基本動作は、子機をネットワークに接続する前に認証したりお互いが対応する適切な無線LAN規格を使って無線接続を提供し続けることです。
SSID
親機となるワイヤレスアクセスポイントは定期的にビーコンと呼ばれる信号を出力し SSID などの自身の情報を周辺に知らせています。親機の無線 LAN 規格に対応した子機は SSID に対するパスワードを使い認証されてはじめてワイヤレスアクセスポイントと接続しデータの送受信ができるようになります。
無線 LAN 接続に対応する端末機器はワイヤレスアクセスポイントの正規のユーザーであることを証明するために SSID とパスワードを使用して接続します。
SSID とはアクセスポイントの名前のようなもので名前で識別できるわかりやすいものを設定してもよいですが、電波の届く範囲で SSID が見えてしまうので個人情報などの情報を SSID にしないように気をつけましょう。
無線LAN規格
無線 LAN の規格にはいくつか種類があり親機となるワイヤレスアクセスポイントでは複数に対応していることが多いので、子機がサポートする規格によって利用する規格が異なる場合もあります。
規格は以下の表のように802.11のあとにつづくアルファベットにより区別されます。
周波数帯
周波数帯は 2.4GHz と 5GHz 帯の2種類がありそれぞれメリットとデメリットがあり環境に応じて選択します。2.4GHz 帯は障害物に強く電波が遠くまで届きますが、電子レンジなど同じ周波数帯を使用する機器も多く電波干渉を受けやすくなります。対して 5GHz 帯では同じ周波数帯を利用する機器は少ないのですが壁などの障害物に弱いという特性を持っています。
メリット/デメリット
2.4GHz
メリット:障害物に強く電波の届く距離が長い
デメリット:同じ周波数帯を利用する機器が多く干渉すると不安定になる
5GHz
メリット:同じ周波数帯を利用する機器が少ない
デメリット:壁などの障害物に影響を受けやすい
ワイヤレスアクセスポイントとLAN接続
ワイヤレスアクセスポイントの本体は有線 LAN と接続して利用することで有線 LAN に接続された機器と同じように動作しインターネットやサーバーなどのネットワーク環境を利用することができます。そのため、ワイヤレスアクセスポイントには有線 LAN に接続するための LAN ポートが付いています。
参考リンク
小規模オフィス向けネットワーク構築に必要な機器と選び方の基本
コメント