一般から技術者向けのノウハウ記事など

一般的なLANケーブルの規格と種類の選び方
LANケーブルにはたくさんの種類があり、いざ購入しようとすると何がちがうのかどれを選べばよいか迷ってしまいがちです。ここではLANケーブルにはどのような種類があるかまとめています。また、購入の際に必要な確認すべき点と選び方のコツを紹介します...

第3回 はじめての社内ネットワーク(LAN)構築と設定実例【ルーター編】
ネットワークの構築初心者向けに小規模オフィスのような小さな社内ネットワーク(LAN)を1から構築していくために必要な考え方のポイントと設定について、実際のネットワーク機器の設定例をあげて解説していきます。 今回は第3回ルーター編として社内ネ...

未経験からネットワークエンジニアを目指す勉強方法
はじめに ネットワークエンジニアに限らず未経験から専門的な業界へ踏み出すためには、専門的な経験や知識が必要になります。 しかし、経験を積みたいと思っても企業で使用しているネットワーク機器に触れることすらも難しいかと思います。ネットワークエン...

CCNA(Cisco Certified Network Associate) 新試験の概要
CCNAは、ネットワークの勉強をはじめる方や、ネットワークエンジニアになるために資格を取得しようという方におすすめの資格です。企業でもよく使われているシスコのネットワーク機器の扱い方やネットワークの基本といっしょに学べる人気の資格です。 今...

一般的なネットワーク機器の電気代はどれくらい?
家庭やオフィスに設置してある一般的なWiFiルーターやスイッチなどのネットワーク機器は、冷蔵庫などの家電のように24時間稼働させている方も多いと思います。普段あまり気にしないネットワーク機器の電気代がどれくらいかかるのか参考に調べてみました...

Ciscoのスイッチで実験するオートネゴシエーションモードの誤設定
スイッチのポートに最も大切な設定はスピードとデュプレックスの設定です。オートネゴシエーションは便利な機能ですが、使い方を誤ると想定するスピードが出ていなかったり、リンクアップしないなどの問題が起こります。ここでは、設定を間違うとどのような動...

ネットワークループの発生時に原因個所を特定する方法
LAN上でハブやスイッチなどでネットワークループが構成されると、ネットワーク全体が遅くなりインターネットやサーバーにつながらないなどの問題に直面することがあります。ネットワークループとはどのようなものか、どのように原因個所を特定して解決すれ...

【Windows10 PC で試してみた】IPアドレスを競合させてみると何が起こるのか?
同じネットワーク内に複数の端末が同じIPアドレスを設定して使用している状態のことを、IPアドレスの競合または重複と呼びます。間違って設定してIPアドレスが競合してしまった場合にネットワーク内部では何がおこっているのか?今回は例としてWind...

EXCELで作成するシンプルなIPアドレスリスト
オフィスなど社内で使っているIT機器類のIPアドレスを管理するために、EXCELを使って簡単でわかりやすいIPアドレスリストを作成します。IPアドレスリストをこれから用意したいという方は、ここで説明する最低限の記載するべき「必要な項目」を参...

Cisco 機器に設定した脆弱な暗号化パスワードの解読方法
Ciscoのネットワーク機器でパスワードを設定する場合、暗号化を選択して設定することでコンフィグにも暗号化された状態で表示されます。ただし、暗号化の方法によっては簡単に復元できてしまいます。また、強固な暗号化方法を選択しても安易なパスワード...

ネットワーク機器の転送処理能力(スループット)を測定してみた-スイッチ編
ネットワーク機器のスループットを計測してみたくても本格的な計測機器はコスト面でハードルが高いのですが、ソフトウェアで簡単にできないか調べてみたところすぐに試せそうだったので、身の回りにいくつかあったスイッチをかき集めて実験的に試した結果とう...