ネットワーク技術解説

ポートセキュリティとは – L2スイッチでの基本動作と仕組み

多機能なスイッチの一つの機能としてポートへの接続を制限するセキュリティ機能があります。ポートセキュリティと呼ばれるこの機能は、MACアドレスで判断して許可していない不正な機器がスイッチのポートへ接続してネットワークへアクセスすることをブロッ...
ネットワークのきほん

ワイヤレスアクセスポイントの概要と基本動作

ワイヤレスアクセスポイントは無線 AP や単にアクセスポイントと呼ばれることもあります。無線で構築する LAN は一般の家庭でも利用され、スマートフォン, タブレットなど無線接続が必須の端末機器も多くあります。ここでは一般的なワイヤレスアク...
ネットワークのきほん

ファイアウォールの概要と基本動作

ファイアウォールは外部ネットワークからの許可していない不要なサービスへのアクセスを防御することで、脆弱性をついた悪意のある攻撃や内部システムへの侵入などの脅威から保護する役割を持っています。最近は小さな企業にも重要な課題となっている情報の保...
ネットワーク機器、操作・設定

VLANの作成と割り当て方法 – Ciscoスイッチ

Cisco のスイッチへVLANを作成して、作成したVLANを各ポートへ割り当てる基本的な方法を説明しています。VLANをポートに割り当てることにより、1つのスイッチ仮想的なネットワークで分類された複数のネットワークを作成することも可能にな...
ネットワーク技術解説

DNS(Domain Name System)とは – 概要と基本動作の仕組み

DNS は IP アドレスとドメイン名を対応付けて管理するためのプロトコルです。Web を閲覧する際や、メールの送受信を行う際にもドメイン名から IP アドレスを知るために、意識せずに利用されています。ここでは実際にインターネット上ではどの...
ネットワーク技術解説

VPN(Virtual Private Network)の概要と基本となる種類

VPNとは Virtual Private Network の略で仮想的なプライベートネットワークを意味します。主にインターネットなどの公共のネットワークを使って、拠点のネットワーク同士を外部から保護された仮想的なトンネルで結ぶことで、プラ...
ネットワーク技術解説

リンクアグリゲーション 「LAG」を使った冗長化の概要とメリット

一般的なネットワーク接続ではネットワークケーブル1本を使用して 機器間の 接続をしますが、リンクアグリゲーション 「LAG」 の機能を使用することでネットワークケーブルを複数本束ねて接続をおこなうことができ、同時に複数本を利用するメリットと...
ネットワーク機器、操作・設定

NTPの時刻自動取得を設定する – Cisco ネットワーク機器

ネットワーク機器に正確に時刻設定することは、ログの調査やいつそのイベントが発生したのかを知るためにとても重要なことです。周辺の機器のログと照らしあわせることも必要になります。そのようなときに備えて、常にすべてのネットワーク機器が正確な時刻を...
ノウハウ

CCNA(Cisco Certified Network Associate) 新試験の概要

CCNAは、ネットワークの勉強をはじめる方や、ネットワークエンジニアになるために資格を取得しようという方におすすめの資格です。企業でもよく使われているシスコのネットワーク機器の扱い方やネットワークの基本といっしょに学べる人気の資格です。 今...
ネットワークのきほん

MAC アドレスとは – 概要とイーサネットで利用する目的

MAC アドレス(Media Access Control Address)は、 ネットワーク機能をもつ 機器に出荷時から設定されている基本的に変更はできない機器固有のアドレス情報です。ここでは、イーサネット上で機器を識別するための MAC...
ネットワーク技術解説

STP(Spanning Tree Protocol)とは – 概要と仕組み

STP はスイッチのループ構成を検出してブロードキャストストームを回避する代表的なスイッチの機能です。STPは自動でループを検出し適切な個所でループをブロックしますが、その仕組みを理解することで、STPを自在にあやつりスイッチやリンク障害時...
ネットワーク機器、操作・設定

STP(スパニングツリープロトコル) 拡張機能と設定 – Cisco スイッチ

STP スパニングツリープロトコルを有効にしているスイッチでは、リンクアップ時や障害時の経路切り替え時に、スパニングツリーアルゴリズムの計算を行い状態が安定するまでの間は、通信が遮断されてしまいます。しかし、この計算が不要な場合には時間を短...
ネットワーク技術解説

HSRP(Hot Standby Router Protocol)とは – 基本動作の仕組み

ネットワークに接続された端末機器はデフォルトゲートウェイとなるL3スイッチやルーターの障害などで機能が停止すると、ネットワーク全体に大きな影響が出てしまいます。このような事態にそなえて、デフォルトゲートウェイを冗長化するシスコ独自のプロトコ...
ネットワーク機器、操作・設定

ポートセキュリティの基本設定 – Cisco スイッチ

ポートセキュリティとは、ポートに接続する機器をアクセス制御する機能です。この機能を使うとスイッチにあらかじめ設定されている MAC アドレスをもつ機器以外からのトラフィックを防ぐことができます。ここではCiscoのスイッチを使ってポートセキ...
ネットワーク機器、操作・設定

ゲートウェイを冗長化する Cisco HSRP の基本設定と確認方法

HSRP(Hot Standby Router Protocol) は Cisco 独自のデフォルトゲートウェイの仮想IPを冗長化するためのプロトコルです。CiscoのルーターやスイッチにHSRPを設定することにより、機器の障害によるゲート...
ノウハウ

一般的なネットワーク機器の電気代はどれくらい?

家庭やオフィスに設置してある一般的なWiFiルーターやスイッチなどのネットワーク機器は、冷蔵庫などの家電のように24時間稼働させている方も多いと思います。普段あまり気にしないネットワーク機器の電気代がどれくらいかかるのか参考に調べてみました...
ネットワーク機器、操作・設定

Ciscoのスイッチで実験するオートネゴシエーションモードの誤設定

スイッチのポートに最も大切な設定はスピードとデュプレックスの設定です。オートネゴシエーションは便利な機能ですが、使い方を誤ると想定するスピードが出ていなかったり、リンクアップしないなどの問題が起こります。ここでは、設定を間違うとどのような動...
ネットワーク技術解説

SNMPとは – ネットワーク管理プロトコルの概要と仕組み

SNMP (Simple Network Management Protocol) は、ネットワーク上に存在する機器を管理・制御するためのプロトコルです。ネットワーク上に増え続ける機器を1つ1つ管理や監視し続けることはとても大変です。SNM...
ネットワーク機器、操作・設定

SNMP の概要と基本設定 – Cisco ネットワーク機器

SNMP は Simple Network Management Protocol の略で、ネットワーク機器に限らず、通信機能を備えたデバイスに対しネットワークを介して効率的に監視・管理・運用するためのプロトコルです。ここでは、Cisco ...
ネットワーク機器、操作・設定

STP の基本設定 – Cisco スイッチ

CiscoスイッチにはSTP(Spanning-Tree Protocol)という機能によりループを防止するためのプロトコルがあります。うまく設定することでループを防止しつつ障害時の迂回経路を設計することができます。ここではSTPの基本設定...
ネットワーク機器、操作・設定

SSH 接続に必要な設定 – Cisco ネットワーク機器

SSH 接続では、端末とネットワーク機器との間に流れるデータを暗号化することで Telnet よりも安全に利用することができます。そのため、Telnet 接続の設定よりも手順が増え、暗号化に必要な RSA 鍵を生成する設定作業が必要になりま...
ネットワーク機器、操作・設定

Cisco DevNetでネットワークの最先端を学習していくシリーズ第1回

Cisco DevNet でネットワークの最先端を学習していくシリーズ第1回 第1回 Cisco DevNetが解説するパネルディスカッションをご紹介 近年ネットワークにとって大きな変化があり、アプリケーションやソフトウェアによりネットワー...
ネットワーク機器、操作・設定

Cisco DevNetでネットワークの最先端を学習していくシリーズ第2回

Cisco DevNetでネットワークの最先端を学習していくシリーズ 第2回 Cisco DevNet のはじめ方とコンテストの紹介 Cisco DevNet を活用したネットワークの最先端とプログラミングを学習していきながらネットワークプ...
ネットワーク機器、操作・設定

Cisco DevNetでネットワークの最先端を学習していくシリーズ第3回

第3回 開発環境の基礎とDevNet活用におすすめのツールなど Cisco DevNet を活用したネットワークの最先端とプログラミングを学習していきながらネットワークプログラマーを目指すシリーズ。第3回はプログラマー(開発者)に必要な開発...
ノウハウ

未経験からネットワークエンジニアを目指す勉強方法

はじめに ネットワークエンジニアに限らず未経験から専門的な業界へ踏み出すためには、専門的な経験や知識が必要になります。 しかし、経験を積みたいと思っても企業で使用しているネットワーク機器に触れることすらも難しいかと思います。ネットワークエン...
ネットワーク機器、操作・設定

Cisco DevNetでネットワークの最先端を学習していくシリーズ第4回

第4回 ソースコードのファイル管理 「Git」 と 「Github」を触ってみる Cisco DevNet を活用したネットワークの最先端とプログラミングを学習していきながらネットワークプログラマーを目指すシリーズ。第4回は、プラグラミング...
ノウハウ

ネットワークループの発生時に原因個所を特定する方法

LAN上でハブやスイッチなどでネットワークループが構成されると、ネットワーク全体が遅くなりインターネットやサーバーにつながらないなどの問題に直面することがあります。ネットワークループとはどのようなものか、どのように原因個所を特定して解決すれ...
ノウハウ

【Windows10 PC で試してみた】IPアドレスを競合させてみると何が起こるのか?

同じネットワーク内に複数の端末が同じIPアドレスを設定して使用している状態のことを、IPアドレスの競合または重複と呼びます。間違って設定してIPアドレスが競合してしまった場合にネットワーク内部では何がおこっているのか?今回は例としてWind...
ノウハウ

EXCELで作成するシンプルなIPアドレスリスト

オフィスなど社内で使っているIT機器類のIPアドレスを管理するために、EXCELを使って簡単でわかりやすいIPアドレスリストを作成します。IPアドレスリストをこれから用意したいという方は、ここで説明する最低限の記載するべき「必要な項目」を参...
ノウハウ

Cisco 機器に設定した脆弱な暗号化パスワードの解読方法

Ciscoのネットワーク機器でパスワードを設定する場合、暗号化を選択して設定することでコンフィグにも暗号化された状態で表示されます。ただし、暗号化の方法によっては簡単に復元できてしまいます。また、強固な暗号化方法を選択しても安易なパスワード...
ノウハウ

ネットワーク機器の転送処理能力(スループット)を測定してみた-スイッチ編

ネットワーク機器のスループットを計測してみたくても本格的な計測機器はコスト面でハードルが高いのですが、ソフトウェアで簡単にできないか調べてみたところすぐに試せそうだったので、身の回りにいくつかあったスイッチをかき集めて実験的に試した結果とう...
ネットワーク技術解説

UDPヘッダのフォーマットとサイズの基本

UDPヘッダのフォーマットとサイズの基本ーUDP(User Datagram Protocol)は、ネットワークの通信で利用するOSI参照モデルのレイヤ4に該当するトランスポート層のプロトコルの1つ。ここではUDPヘッダのフォーマットとサイ...
ネットワーク技術解説

TCPヘッダのフォーマットとサイズの基本

TCPヘッダのフォーマットとサイズの基本ーTCP(Transmission Control Protocol)は、ネットワークの通信で利用するOSI参照モデルのレイヤ4に該当するトランスポート層のプロトコルの1つ。ここではTCPヘッダのフォ...
ネットワーク技術解説

IPヘッダのフォーマットとサイズの基本

IPヘッダのフォーマットとサイズの基本ーIPv4(Internet Protocol version 4)は、ネットワークの通信で利用するOSI参照モデルのレイヤ3に該当するネットワーク層のプロトコル。ここではIPヘッダのフォーマットとサイ...
ネットワーク技術解説

イーサネットフレームヘッダのフォーマットとサイズの基本

イーサネットフレームヘッダのフォーマットとサイズの基本―イーサネットフレームヘッダとはイーサネットフレームにあるデータ部分以外の通信情報を格納する場所。イーサネットはOSI参照モデルの物理層およびデータリンク層の有線LAN通信において代表的...
ネットワーク技術解説

ICMPヘッダのフォーマットとサイズの基本

ICMPヘッダのフォーマットとサイズの基本-ICMP(Internet Control Message Protocol)は、ネットワークの通信で利用するOSI参照モデルのレイヤ3に該当するネットワーク層のプロトコル。ここではICMPヘッダ...
ネットワーク技術解説

ping「宛先ホストに到達できません。」の原因を探る

ping を使ってネットワークの疎通を確認した際、「宛先ホストに到達できません。」というメッセージで結果が返ってくる場合があります。実際にネットワーク上でどのような確認がおこなわれてどのような原因でこのメッセージが表示されるのかを確認してみ...
ネットワーク技術解説

ping「要求がタイムアウトしました。」の原因を探る

ping を使ってネットワークの疎通を確認した際、「要求がタイムアウトしました。」というメッセージで結果が返ってくる場合があります。実際にネットワーク上でどのような確認がおこなわれてどのような原因でこのメッセージが表示されるのかを確認してみ...
ネットワーク機器、操作・設定

第1回 はじめての社内ネットワーク(LAN)構築と設定実例【事前準備】

ネットワークの構築初心者向けに小規模オフィスのような小さな社内ネットワーク(LAN)を1から構築していくために必要な考え方のポイントと設定について、実際のネットワーク機器の設定例をあげて解説していきます。 今回は事前準備編として社内ネットワ...