記念日
9月の記念日のご紹介です。ギフトの参考や日常のちょっとした話題になる記念日情報をご紹介しています。
9月1日の記念日
防災の日
1923年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生しました。
そして、伊勢湾台風が襲来した翌年の1960年にこの日を防災の日とすることが閣議決定されました。毎年、各地で防災訓練が行われます。
キウイの日
ニュージーランド産キウイフルーツの輸入等を行っているゼスプリインターナショナルが制定しました。「キュー(9)イ(1)」の語呂合せが由来。
9月3日の記念日
ホームラン記念日
1977年のこの日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新しました。
2日後の9月5日に、政府は初の国民栄誉賞を贈り、その栄誉を讃えた。王選手は引退までに868本のホームランを打ちました。
クエン酸の日
レモン果汁を創業製品とするポッカコーポレーションが制定しました。
「く(9)えんさん(3)」の語呂合せが由来。
9月4日の記念日
くしの日
美容関係者らが1978年に制定。美容週間実行委員会が実施しています。
「く(9)し(4)」の語呂合せが由来。
美容関係者がくしを大切に扱い、また、美容に対する人々の認識を高めてもらう為に制定されました。
クラシック音楽の日
日本音楽マネージャー協会が1990年に制定しました。
「ク(9)ラシ(4)ック」の語呂合せが由来。
音楽家の無料報酬によるコンサート等が開かれます。
9月6日の記念日
黒の日
京都黒染工業協同組合が1988年に制定し1989年から実施しています。
「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せが由来。
伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日としました。
生クリームの日
乳製品を製造販売する中沢フーズが制定しました。
「ク(9)リーム(6)」の語呂合せが由来。
9月7日の記念日
クリーナーの日
メガネクリーナーの製造会社・パールが制定しました。
「ク(9)リーナ(7)ー」の語呂合せが由来。
CMソングの日
1951年のこの日、初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされたことから制定されました。
小西六(現在のコニカ)の「さくらフイルム」のCMだったが、歌の中に社名・商品名は入っていなかった。
9月9日の記念日
菊の節句,重陽の節句
奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれます。
陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていました。
手巻寿司の日
練製品を製造販売する石川県七尾市の株式会社スギヨが制定しました。
「くる(9)くる(9)」の語呂合せが由来。
9月10日の記念日
屋外広告の日
全日本屋外広告業団体連合会が1974年に制定されました。
1973年のこの日、「屋外広告物法」改正法案が可決成立し、屋外広告業が明確に定義づけられ、屋外広告業者の届出制度が創立されました。
1982(昭和57)年からは9月1日から10日までを「屋外広告美化旬間」としました。
屋外広告物とは、屋外に出してある広告物のことで、広告看板や電柱広告・ポスターのほか、アドバルーンやチンドン屋さんも含まれます。
牛タンの日
仙台牛たん振興会が2006年に制定しました。
「牛(9)タン(ten)」の語呂合せが由来。
9月12日の記念日
宇宙の日
科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所が1992年に制定しました。日附は一般公募で決められました。
1992年のこの日、毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立ちました。
水路記念日
運輸省水路部(後の海上保安庁水路部、現 海洋情報部)が1947年に制定しました。
明治4年7月28日(新暦1871年9月12日)、兵部省海軍部水路局(海上保安庁水路部の前身)が設置されました。
戦前は5月27日の「海軍記念日」に含まれていました。当初は旧暦の日附をそのまま適用した7月28日でしたが、1971年に新暦に換算した現在の日附に変更されました。
9月17日の記念日
モノレール開業記念日
東京モノレールが制定しました。
1964年のこの日、浜松町~羽田空港の東京モノレールが開業しました。
日本初の旅客用モノレールだった。遊覧用のものでは1957年に上野動物園に作られたものが最初でした。
キュートな日,キュートナーの日
いつまでも若々しい「キュートな」大人を「キュートナー」と呼ぶことを提唱している作曲家・中村泰士さんが制定しました。
「キュー(9)ト(十)な(7)」の語呂合せが由来。
9月20日の記念日
バスの日
日本バス協会が1987年に制定しました。
1903年のこの日、日本初の営業バスが京都・堀川中立売~七条~祇園の間を走りました。
空の日
1940年に「航空の日」として制定しました。戦争中は中断されていましたが、1953年に復活。運輸省(現在の国土交通省)航空局が1992年に「空の日」改称ししました。
1911年のこの日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功しました。
日本で最初の飛行に成功したのは、1910年12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験でした。しかし12月では気候的に「航空日」の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空日」としました。
9月23日の記念日
海王星の日
1846年のこの日、ベルリン天文台のガレが海王星を発見しました。
1781年の天王星の発見以降、その軌道がニュートンの天文力学に合わないのは、その外側にさらに惑星があるためだと考えられていました。そのためいろいろな科学者が天王星の軌道の乱れ等を元に未知の惑星の大きさや軌道・位置を計算しました。
そして、フランスのル・ベリエが計算で予言した場所に新しい惑星が発見されたのです。
イギリスのアダムスもその場所を突き止めていたため、ル・ベリエとアダムスが共同発見者とされています。
万年筆の日
1809年のこの日、イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許をとった日として制定されました。
9月24日の記念日
清掃の日
廃棄物処法が施行されたことにちなんで、環境省(現:厚生省)が制定した記念日。
1971(昭和46)年のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法,廃掃法)が施行された。制定当時「みどりの日」であった4月29日と、「環境衛生週間」の始りの日であり「清掃の日」である9月24日。
畳の日
全国畳産業振興会が制定しました。
9月24日が「清掃の日」であり、冬の衣替えを行うまえに、畳を上げて大掃除を推奨することを合わせて制定しました。
9月27日の記念日
世界観光の日
1970(昭和45)年9月27日に、世界観光機関の憲章が採択されたことにちなんで、国連が記念日に制定した国際デーのひとつ。WTO加盟各国で、観光推進のための活動が行われる。
女性ドライバーの日
1917(大正6)年のこの日、栃木県の渡辺はまさんが、日本の女性としては初めて自動車の運転免許を取得したことから制定されました。
渡辺さんは栃木から東京へ上京し、自動車学校へ入学。
自動車学校卒業後は自動車商会で運転手見習いをしながら自動車試験に臨んだそうです。そんな渡辺さんの運転技術は突出しており、試験官たちも驚いたほどだったとか。
9月29日の記念日
招き猫の日
日本招き猫協会が制定しました。
「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合せが由来。
この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の招き猫まつり等、全国各地で記念行事が開催されます。
洋菓子の日
三重県洋菓子協会が2002(平成14)年に制定されました。
フランスではサン・ミシェル(大天使ミカエル)が菓子職人の守護聖人となっており、その祝日が9月29日であることにちなんで制定されたました。
************************
☆ スマイルギフトショップからのお知らせです ☆
************************
あなただけのグッズ制作承ります。
- オリジナルカレンダー制作
- オリジナルバッグ制作
- 名入れ加工(タオル、カレンダー、ボールペン等)
ギフトやノベルティ制作をお考えの方、初めての制作でもご安心ください。
グッズ選びからデータ作成まで、お気軽にご相談ください。
コメント